デンタルクイーンに関連する、よくある質問について回答します!! 質問・意見を投稿する場合はこちらで投稿してください。
Q.パソコン、プリンタ等のハードウェアは販売するのですか? A.パソコン、プリンタ等のハードウェアについては、弊社推奨するものがありますが、ハード構成についてはご相談いたします。ソフトのみの販売も行っております。 Q.データのバックアップはどうなっていますか? A. 現在は、MOによる手動バックアップです。将来的には自動バックアップを考えています。
Q.なぜこんなに安いのですか? A.ハードウェアの低価格化とソフトウェアの自社開発のため Q.安いけれども機能が低いのではないですか? A.リコール、会計処理、領収書、各帳票 etc は標準装備なので、けして機能は低くありません。 Q.入力法について? A.専用タブレットによる入力、キーボードによる入力、どちらでも入力していただけることができます。 Q.処置の入力法について? A.基本的には自動算定ですが、点数からも処置名からも検索し入力することができます。 Q.過去の診療内容の入力について? A.過去の診療内容の入力は、基本的にはお客様の入力になりますが、代行入力サービスも行っております。詳しくは、お問い合わせください。 Q.入力データを有効に活用する事はできますか? A.各患者データは、個人データとして治療経過が一目でわかる口腔内情報画面を活用していただくことができます。また、全体としては実績統計処理や年間統計処理ができるようになっております。 Q.各都道府県総括表印字について A.支払い基金提出総括表、国保連合会提出総括表・請求書につきましては、コンピュータ出力させることができますので、書き写す必要はありません。もちろん、各都道府県版として対応済みです。 Q.レセプト用紙について A.各県指定のレセプト用紙、通常のコピー用紙、それぞれに印字させることができます。 Q.レセプト印字順について A.各都道府県の編綴順、各医院希望の印字順、お客様ニーズに合わせた出力順でプリントアウトできます。 Q.前に使っていたレセコンのデータを移行することができますか? 一般に言う患者の頭書き(氏名、生年月日、保険者番号、記号番号、住所)は、簡単に移行することができます。